新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う茨城県独自の緊急事態宣言を受けまして、袋田の滝ライトアップ「2020大子来人~ダイゴライト~」は1月17日(日)で終了とさせていただきます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、レンタサイクルの貸し出しを当面の間休止いたします。

「大子が大好き!みんなに大子を教えたい!」という…あなた。あなたの素敵で大子の素敵をたくさんの人に伝えませんか!
今、2021年4月から1年間、大子町のPR活動をする第37代「奥久慈大子大使」を募集しています。お気軽にご応募ください。
募集要項
目的 | 大子町および大子町観光協会等が行う観光関連行事に参加し、観光客の誘致を促進することを目的とします。 |
---|---|
募集人員 | 2名 |
応募資格 | 満18歳(高校生を除く)以上の快活・明朗・活動的な方で、本目的での活動にいつでも参加できる方。 |
勤務期間 | 2021年4月1日から2022年3月末日まで。 |
服装及び手当 | (1)大子町観光協会で用意する夏・冬の制服、その他、催事勤務時の手当(1万円)を支給します。 (2)副賞として5万円を差し上げます。※指定した勤務日数(期間)終了を支給条件とします。 |
勤務内容 | テレビ・ラジオ等への出演、観光案内、大子町および大子町観光協会等が主催する催事に参加し、指定の業務に従事していただきます。 |
応募方法 | 履歴書、写真2枚(上半身、全身各1枚)を郵送またはご持参ください。 ※応募書類は一切返却いたしません。 |
応募先 | 〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大子722-1 大子町観光協会「奥久慈大子大使募集係」まで |
応募締切 | 2021年2月末日(必着) |
選考方法 | 面談による審査 |
選考会場 | 茨城県大子町 |
選考日及び発表 | 2021年3月中旬 ※直接本人に通知いたします。 |

大子町では、公共交通による移動の利便性向上を目指し、AIを活用した乗合タクシーやカーシェアリングの実証実験を行っております。
「袋田の滝」をはじめとする観光施設や宿泊施設などへの移動に便利ですので、是非、ご利用ください。
問合せ先
大子町役場まちづくり課
TEL:0295-72-1131
フォレスパ大子は、温水ポンプ更新工事のため下記の期間臨時休館となります。
休業期間:令和3年1月13日(水)~2月28日(日)
令和3年2月28日(日)に予定しておりました、「第14回百段階段でひなまつり」は、新型コロナウイルス感染症拡大の状況を踏まえ、中止となりました。

「常陸大子駅前SL」と「道の駅奥久慈だいご」にてイルミネーションを実施しております。
まちなか散策とあわせて、夜のイルミネーションもお楽しみください。
SLイルミネーション | |
---|---|
実施期間 | 令和2年10月31日(土)〜令和3年2月28日(日) |
点灯時間 | 17:00〜23:30 |
実施場所 | 常陸大子駅前(駅前展示SL) |
お問い合わせ先 | 大子町役場まちづくり課 TEL: 0295-72-1131 |


道の駅イルミネーション | |
---|---|
実施期間 | 令和2年10月31日(土)〜令和3年2月28日(日) |
点灯時間 | 17:00〜23:00 |
実施場所 | 道の駅奥久慈だいご |
お問い合わせ先 | 大子町役場観光商工課 TEL: 0295-72-1138 |



今年の「奥久慈大子まつり」は、オンラインでの期間限定開催となります。
食・音楽・雑貨など、奥久慈大子まつりウェブサイトにて大子町を堪能してください。
開催期間
令和2年11月7日(土)~12月12日(土)
奥久慈大子まつりウェブサイト
- 主催 奥久慈大子まつり実行委員会
- 後援 大子町
問合せ先
奥久慈大子まつり実行委員会(事務局 NPO法人まちの研究室)
Tel. 0295-76-8025