6月25日(土)に、らっしゃい・でぇご隊主催の「らっしゃい大子百円街」が開催されます。
商店街の各店舗で、様々な商品を100円で購入できます。
お買い物スタンプラリーも実施し、スタンプを5つ集めてガラガラで商品ゲット!
ぜひ、お買い物をお楽しみください。
開催日
2022年6月25日(土)
時間
9:30〜15:00(雨天決行)
場所
大子町中心商店街
受付(検温所)
常陽銀行大子支店駐車場
コロナウイルス予防と拡大防止のためのお願い
- 受付にて検温・個人情報の記入をお願いしています。(ご登録いただいた方には粗品をプレゼント)
- 体温が37.5度以上の方、体調不良の方は来街をご遠慮ください。
- マスクの持参・着用をお願いいたします。
- ソーシャルディスタンスを保ちお買い物をお楽しみください。
- 商店街内での大声の会話はご遠慮ください。
- ごみのお持ち帰りをお願いいたします。
- コロナウイルス感染拡大等の状況によっては、急遽中止となる可能性もございます。ご了承くださいませ。
問い合わせ先
らっしゃい・でぇご隊(代表・小崎陶器店)
TEL:0295-72-0176
令和4年度の「鮎のつかみどり大会」は開催しないこととなりました。
誠に残念ではありますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
令和4年8月14日(日)に予定しておりました「大子町花火大会と灯籠流し」は新型コロナウイルス感染対策等昨今の社会情勢を鑑み、やむなく本年も開催中止することとなりました。
昭和8年の「大子地蔵尊祭礼」の灯籠流しで仕掛け花火と打ち上げ花火が行われたことに端を発し、90年目を迎えるこの大会を3年続けて開催できないことは誠に残念ではありますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
第12回OSJ奥久慈トレイルレースの開催に伴い、下記の期間町営袋田第1駐車場がご利用できません。ご不便おかけしますがご理解とご協力をお願いいたします。
- 閉鎖期間:令和4年5月27日(金)~5月30日(月)まで
- 場所:町営袋田第1駐車場
- レース日時:令和4年5月29日(日)午前5時30分~午後7時30分まで
問合せ先
大子町役場観光商工課 TEL:0295-72-1138
大子町の雄大な自然を背景に、ダイナミックなYOSAKOIの世界を堪能できる2日間。
感染対策をしてお待ちしております。ご来場の際にはご協力ください。
開催日
令和4年5月21日(土)、22日(日)※雨天決行
開催場所・時間
5月21日(土)
午前10:30~午後3時(予定)
袋田会場(袋田滝本周辺)
5月22日(日)
午前9:30~午後4時(予定)
大子会場(大子町文化福祉会館「まいん」駐車場メイン会場他)
令和4年5月1日(日)より、『滝本(袋田の滝)~大子駅前』間の路線バスが運行開始となりました。大子町内の観光の際には是非ご利用ください。
運賃(大人片道の一例)
- 滝本~大子駅前:340円
- 大子町役場~大子駅前:170円
※すべての区間において、「袋田・大子周遊フリーきっぷ」(1日乗り放題500円)が利用可能です。

開催状況・日程につきましては変更・中止になる場合もございますので事前にご確認ください。
令和4年6月3日現在
(西金コミュニティーセンター)
TEL. 0295-74-0102
TEL. 0295-77-0562
TEL. 0295-72-4545
TEL. 0295-72-1138
道の駅奥久慈だいご
袋田 滝本屋支店駐車場
TEL. 0295-78-0301
TEL. 0295-72-8329
TEL. 0295-72-6100
TEL. 0295-72-0285
TEL. 0295-78-0511
okanouenomarche@gmail.com
TEL. 0295-78-0511
常陸大子駅周辺商店街
TEL. 0295-76-8025
大子町立リフレッシュセンター
大子町文化福祉会館まいん
TEL. 0295-72-1148
TEL. 0295-72-0285
TEL. 0295-78-0002
TEL. 0295-78-0511
TEL. 0295-76-8220
TEL. 0295-78-0511
TEL. 0295-72-0285
TEL. 0295-72-0191
TEL. 0295-72-0191
TEL. 0295-76-8220
TEL. 0295-72-1148
「袋田温泉 関所の湯」は、令和4年5月10日をもちまして閉店となります。


袋田の滝近くを流れる滝川の上を、色鮮やかなミニ鯉のぼりとアユのぼりが元気に泳ぎます。
開催期間
令和4年4月11日(月)~5月29日(日)
開催場所
袋田の滝周辺