大子⇔東京間で2往復しておりましたが、下記運行時間にて1往復に変更になります。

 

2020年8月11日(火)より下記の便のみ運行いたします。

大子・大宮・太田線 

  • (上り)大子営業所 5:20分発 東京駅日本橋口行
  • (下り)東京駅八重洲南口 15:10発 大子営業所行

くわしくは茨城交通ホームページをご覧ください。

茨城交通ホームページ

以下の期間、開校いたします。

開校期間

7月23日(木・祝)~8月31日(金)

  • 今後の状況によっては変更する場合がありますので、ご了承ください。
  • 新型コロナウイルス感染予防対策の為、お越しの際は、健康状態の確認・マスクの着用・咳エチケットへのご協力をお願いいたします。また、大きな声や接近しての会話はお控えください。

旧上岡小学校

特産品

茨城県ホテル旅館生活衛生同業組合大子支部では、茨城県が実施する「いばらき応援割(茨城県宿泊促進事業)」にあわせ、同期間中に大子町の加盟宿泊施設を利用したお客様1組当たり1セットの大子町の特産品をプレゼントする企画を行います。

お気をつけください!

お客様が宿泊施設に直接予約し精算した場合にのみ、割引が適用されます。
旅行会社や他の仲介業者等を経由した予約や精算の場合は割引対象外となりますので、十分ご注意ください。

対象期間

2020年7月17日(金)~8月31日(月)

  • 2020年9月1日チェックアウトまで対象

対象者

茨城県民限定

  • 現住所が茨城県内にあることを証明できる方
  • 新型コロナウイルスの感染状況により変更する場合がありますので、予めご了承願います。
  • プレゼント商品の内容については変更する場合があります。
  • お客様が宿泊施設に直接予約し精算した場合にのみ、適用されます。
  • 大子特産品プレゼントは予定配布数の上限に達した場合、配布終了となります。予めご了承ください。

利用可能加盟施設

袋田温泉思い出浪漫館TEL.0295-72-3111
滝味の宿豊年万作TEL.0295-72-3011
北條館別館 TEL.0295-72-3511
栄屋旅館 TEL.0295-72-2215
悠久の宿滝美館 TEL.0295-72-4181
大子温泉やみぞホテル TEL.0295-72-1511
リバーサイド奥久慈福寿荘 TEL.0295-72-0580
玉屋旅館TEL.0295-72-0123
旅館本田屋 TEL.0295-72-0012
鈴木屋旅館 TEL.0295-72-0458
ログテラス鰐ヶ渕 TEL.0295-74-1387
民宿芋の里 TEL.0295-74-0123
  • ご予約・お問い合わせについては上記加盟宿泊施設に直接ご連絡ください。

協力

大子町・大子町観光協会・大子町特産流通公社

 

いばらき応援割とは?

茨城県宿泊促進事業(いばらき応援割)

袋田の滝観瀑台デッキ改修工事に伴い、第2観瀑台の一部が利用できなくなります。なお、工事による影響の無いエリアについては、開放をしており観覧可能です。ご不便をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

工事期間

令和2年10月8日(木)までを予定

水郡線(西金駅~常陸大子駅)の運行状況について

令和元年東日本台風の影響により、「袋田駅~常陸大子駅間」で運転を見合わせ、「上小川駅~常陸大子駅間」でバスによる代行輸送を行っております。
※不通となっている「袋田駅~常陸大子駅間」は、令和3年3月27日(土)に開通となります。

 

運行状況

運行状況

 

  • 西金駅始終着の全ての列車を袋田駅始終着に変更します。
  • 代行バスを上小川~常陸大子駅間で運転します。 ※袋田駅は経由しません。
  • 水戸駅方面より常陸大子駅以遠へお越しの際は、上小川駅にて列車から代行バスにお乗り換えください。
  • 水戸駅22:30発常陸大宮駅行きの列車を袋田駅行きに変更します。(※ただし、上小川駅~常陸大子駅間の代行バスはありません)

     

     

     

    タクシー
    • 茨城交通(株) TEL. 0295-72-0055
    • 滝交通 TEL. 0295-72-0073
    • (有)ドリームタクシー TEL. 0295-76-0313

     

    2020年7月4日(土)より、茨城交通袋田駅前~滝本線の運行が以下の通り変更となります。

    運行ダイヤ

    袋田駅⇔滝本
    袋田発 滝本着
    10:37 10:44
    12:33 12:40
    13:55 14:02
    14:29 14:36
    滝本⇔袋田駅
    滝本発 袋田着
    11:00 11:07
    13:10 13:17
    14:10 14:17
    15:10 15:17
    15:45※ 15:52※
    • ※は4月〜11月季節運行
    問い合わせ

    茨城交通大子営業所 TEL.0295-72-0428

     

高速バス「大子線」の運行について

高速バス

令和2年9月16日(水)~ 当面の間、全便運休

くわしくは茨城交通ホームページをご覧ください。

茨城交通ホームページ

路線バス

期間: 5月7日(木)〜
  • 通常ダイヤ
問い合わせ

茨城交通大子営業所 TEL.0295-72-0428

茨城交通ホームページ

 

昨年10月に発生した台風19号により、橋梁の流失などの被害を受けたJR水郡線において、不通となっていた西金駅から袋田駅間が、7月4日(土)に運転を再開いたします。
その水郡線一部運転再開の記念と、沿線地域の復興を応援することを目的に、JR袋田駅で『水郡線西金~袋田駅間運転再開沿線活性化イベント』が開催されます。

くわしくは大子町役場ホームページをご覧ください

今年も8月14日に開催を予定されておりました、「花火大会と灯籠流し」は、
新型コロナウイルス感染症の予防及び感染拡大防止のため、開催を中止することとなりました

楽しみにしていた皆さまには大変申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止及び早期収束ため登山・ハイキングの自粛をお願いいたします。
収束後はぜひ大子町の山々への登山・ハイキングをお楽しみください。
皆さまのお越しをお待ちしております。
※現在、登山・ハイキング者用駐車場については閉鎖しています。

この春に大子町内で開催される予定の催事・イベントについて、新型コロナウイルス等への感染予防、感染拡大防止のため開催が延期または中止となったものがあります。ご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。

滝川のかわいい鯉と鮎のぼり

4月20日~7月5日

中止

 

西金つつじまつり

4月29日~5月6日

中止

 

第9回大子ふるさと博覧会

5月3日~5日

延期 11月7日・8日(予定)

くわしくはこちら

 

八溝山祭礼

5月3日

中止

 

第12回稚鮎放流事業「久慈川に鮎を放そう!」

5月5日

中止

くわしくはこちら

 

第17回常陸国YOSAKOI祭り

5月16日・17日

延期 (日程未定)

くわしくはこちら

 

第4回袋田祭(祭り囃子フェスティバル)

5月31日(日)

中止

 

第12回OSJ奥久慈トレイルレース

5月31日(日)

中止

くわしくはこちら

 

中田植(御田植祭)

6月21日(日)(夏至の日)

中止

 

鮎のつかみどり大会

8月2日(日)

中止

 

花火大会と灯籠流し

8月14日(金)

中止

 

第18回奥久慈大子りんご祭り

10月3日(土)

中止

 

第29回奥久慈大子まつり

10月18日(日)

中止(11月~12月 インターネット開催予定)

 

第9回大子ふるさと博覧会

11月7日(土)・8日(日)

中止

 

久慈川の環境保全の重要性を学び親しんでもらうとともに、河川愛護の意識の高揚を図ることを目的に、毎年5月5日のこどもの日に開催している稚鮎の放流事業「こどもの日 久慈川に鮎を放そう!」ですが、
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の予防及び感染拡大防止のため、今年の開催を中止することとなりました

楽しみにしていた皆さまには大変申し訳ありませんが、ご理解・ご了承のほどよろしくお願いいたします。

平成31年2月から令和2年1月までの一年間、俳句ポストに寄せられた2,197句の作品の中から3回にわたり選句した作品と、その中から特に優秀である年間入選作品を句集として採録したものです。
つきましては、この入選集をご希望の方に無料配布いたします。

申込方法 郵送又は直接観光協会へお越しください。
郵送を希望される方は、210円切手を同封のうえ、お申込みください。
(お一人様1冊とさせていただきます。)
申込先 〒319-3526
茨城県久慈郡大子町大子722-1
「大子町観光協会 投句入選集」係まで
応募締切 令和2年5月末日まで
問合せ先 大子町観光協会 
TEL:0295-72-0285

 

 

一般の部

大賞

終着の林檎の見ゆる駅に着く

奥村 雄治(茨城県笠間市)

中・高生の部

大賞

赤々とりんご輝く大子町

大森 彩可(茨城県久慈郡大子町)

小学生の部

大賞

木枯らしが風花のせてやってきた

佐藤 ひより(茨城県久慈郡大子町)

令和元年度 大子町俳句ポスト年間入選句のご紹介はこちら。