新型コロナウイルス感染拡大予防に伴う町内施設等の対応については、大子町役場のホームページでご案内しております。
情報は随時更新されておりますので、お出かけの際には必ずご確認ください。

2020年の「大子町イベントカレンダー」が完成しました。
「第11回奥久慈大子フォトコンテスト」入選作品を使用し、大子町のイベントが記載された魅力あふれるカレンダーです。
現在、大子町観光協会窓口にて販売しています。
※なくなり次第販売終了となりますので、あらかじめご了承ください。
カレンダー仕様:B3版/フルカラー/4月始まり
価格:300円(1部)
お問い合わせ先:大子町観光協会 TEL 0295-72-0285
奥久慈茶の里公園の開館時間を変更しますのでお知らせします。
期間 | ~令和2年3月31日(火)まで |
---|---|
開校時間 | 9:00~16:30 |
問合せ先 | 奥久慈茶の里公園 TEL:0295‐78‐0511 |
大子おやき学校の開校時間を変更しますのでお知らせします。
期間 | ~令和2年3月31日(火)まで |
---|---|
開校時間 | 9:00~16:30 |
問合せ先 | 大子おやき学校 TEL:0295‐78‐0500 |
大子の雄大な自然を背景に、ダイナミックなYOSAKOIの世界が2日間にわたって堪能できます。
1日目は学生大会「YOSAKOI甲子園」、2日目には「YOSAKOI茨城大会」が開催されます。
同時開催の「おれげのうめぇもん市場」では、大子自慢の味の数々も楽しめます。
開催日
令和2年5月16日(土)、17日(日) ※雨天決行
開催場所
- 大子会場(大子町文化福祉会館「まいん」駐車場メイン会場、他)
- 袋田会場(袋田滝本周辺)※5月17日(日)のみ
内容
5月16日(土)
11:00~ YOSAKOI甲子園 (第16回YOSAKOI学生大会)
17:30~ 宵夜祭(歓迎レセプション&交流会)
5月17日(日)
第17回YOSAKOI茨城大会
9:30~ 大子会場
10:30~ 袋田会場
同時開催 大子自慢「おれげのうめぇもん市場」
特別招待
早稲田大学 男子チアリーディングチーム「SHOCKERS」※両日
東京高円寺阿波踊り振興会 ※5月17日(日)のみ ほか
交通
大子会場
お車
- 常磐自動車道「那珂IC」から国道118号経由で約1時間
- 常磐自動車道「高萩IC」から国道461号経由で約1時間20分
- 東北自動車道「宇都宮IC」から約1時間20分
電車
- 水戸駅よりJR水郡線で約1時間20分。「常陸大子駅」下車、徒歩約1分
袋田会場
お車
- 常磐自動車道「那珂IC」から国道118号経由で約50分
- 常磐自動車道「高萩IC」から国道461号経由で約1時間
- 東北自動車道「宇都宮IC」から約1時間30分
電車
- 水戸駅よりJR水郡線で約1時間15分。「袋田駅」下車、徒歩約30分
交通メモ
・JR水郡線では、台風19号の影響により西金駅〜常陸大子駅間は代行バスでの運行となります。
・5月17日(日)のみ、大子町役場-袋田会場のシャトルバスが運行されます(15分おき)。
・会場周辺は、当日交通規制が行われます。
お問い合わせ先
常陸国YOSAKOI祭り本部委員会
TEL:0295-72-4545
e-mail: info@ibayosa.com
URL: http://www.ibayosa.com/
道の駅奥久慈だいご(大子町観光物産館)のレストラン厨房配管工事及び非常用電源設備切替作業のため、3月3日(火)及び4日(水)は、『臨時休館』となります。御不便をおかけしますが、御理解・御協力のほどよろしくお願いいたします。
※駐車場、外部トイレの使用は可能です。
3月3日(火): 売店、レストラン、温泉施設 ※「だいご味らんど道の駅店」のみ営業。
3月4日(水): 道の駅奥久慈だいご全施設
3月1日(日)に開催を予定しておりました「百段階段でひなまつり」ですが、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染症拡大の防止のため、ご来場の方や関係者の安全を考慮し、開催を中止させていただくこととなりました。
同日開催だった関連イベントもすべて中止となります。
楽しみにしていただいていた皆さまにはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。

十二所神社の参道にある通称「百段階段」を舞台に、「百段階段でひなまつり」が今年も開催されます。
イベント当日は、来場者に湯茶・甘酒の無料接待や雛あられの配布(数量限定)などが行われます。
また、駅前通りにおいて昔ながらの「花嫁行列」が行われるほか、大子町文化福祉会館「まいん」にて大子の有名アップルパイが大集合するイベントも開催されますので、ぜひ足をお運びください!
開催日時 | 令和2年3月1日(日) ※雨天・強風中止 午前9時〜午後3時 |
---|---|
開催場所 | 十二所神社「百段階段」(大子町大子/本町通り) |
交通 | 常磐自動車道「那珂IC」から国道118号経由で約60分 JR水郡線「常陸大子駅」から徒歩約3分 |
シャトルバス | 当日は大子広域公園⇔JR常陸大子駅間でシャトルバスを運行します。(15分間隔、駅発最終15:30) |
交通メモ | 当日は、花嫁行列や歩行者天国のため、下記の時間帯は車両通行止めとなります。 ・本町通り 8:30〜15:30 ・駅前通り 10:00〜15:30 |
同時開催イベント |
|
お問合せ | 大子町商工会 0295-72-0191 |
お得に宿泊できる「茨城県ふっこう割」を使って大子町に遊びに来てください。
滝と温泉のほかに、新しい試みとして光を使った限定イベントを用意しました。
ふっこうの光あふれる大子町へ、ぜひお越しください!
袋田の滝ウィンターフォールイルミネーション
開催期間 2月2日(日)、9日(日)、11日(火・祝)、16日(日)、23日(日)、24日(月・振)
10:00〜17:00

道の駅ふっこうイルミネーション
開催期間 2月5日(水)〜3月15日(日)
17:00〜21:00

月待の滝ライトアップ
開催期間 2月1日(土)〜3月15日(日)
17:00〜20:00

「ふっこう割特別イベント」ポスターデータをダウンロード(4MB)
お問い合わせ
大子町観光商工課 TEL.0295-72-1138
畠山重篤氏をお招きし、『健康な森がも たらす「森の力」』、そして、『森・川・海をつなぐ自然観環 境を活かした地域づくり』をテーマに講演会を開催します。
森林セラピーシンポジウム「人の心に木を植える」講演会 | |
---|---|
開催日 | 令和2年2月8日(土) |
時間 | 13:00〜15:00 (開場 12:30) |
会場 | 大子町文化福祉会館「まいん」 文化ホール |
お問い合わせ先 | 大子町役場まちづくり課 TEL: 0295-72-1131 FAX: 0295-72-1167 Email: shinrintherapy@town.daigo.lg.jp |