新型コロナウイルス感染拡大予防に伴う町内施設等の対応については、大子町役場のホームページでご案内しております。
情報は随時更新されておりますので、お出かけの際には必ずご確認ください。

【3/27更新】新型コロナウイルス感染拡大予防に伴う公共施設の利用休止について (大子町役場ホームページ)

11月7日(土)・8日(日)に開催を予定しておりました「第9回大子ふるさと博覧会」は、新型コロナウイルス感染症の予防及び感染拡大防止のため、中止となりました。

 

問い合せ先 大子町観光商工課 TEL 0295-72-1138

くわしくはこちら

初心者でも気軽にレンタル、「奥久慈サイクルステーション」からサイクリングへ

奥久慈大子の自然の中で気軽にサイクリングを楽しんでいただくため、道の駅奥久慈だいご(観光物産館)内に「奥久慈サイクルステーション」が開設されました。
季節ごとに移り変わる景色とともに、奥久慈の里山サイクリングをお楽しみください。

※ご利用には事前予約が必要です。

奥久慈サイクルステーション
奥久慈サイクルステーションロゴ

お問合せ・ご予約
道の駅奥久慈だいご Tel.0295-72-6111 (9時~18時)

奥久慈サイクルステーションについてくわしくはこちら

 


 

サイクリング上級者向け「奥久慈ヒルクライムルート」から茨城県最高峰の八溝山へ

いばらきサイクルツーリズムのモデルコースの1つ「奥久慈里山ヒルクライムルート」は、全長約200キロメートルのコースです。
大子町のコースは、袋田の滝をはじめ八溝山(1022メートル)など、坂道や平坦な道が入り混じった上級者向けとなっております。

奥久慈里山ヒルクライムルート(大子コース)

 

八溝山 〜清冽な水と豊かな緑に恵まれた、茨城県最高峰の名山〜

 

奥久慈里山ヒルクライムルート 公式サイト 大子町コース紹介・注意事項について

「第18回奥久慈大子りんご祭り」は、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、中止することとなりました。

問合せ先
JA常陸大子町りんご部会 TEL:0295-72-1191

 


 

第19回常陸国YOSAKOI祭り
第19回常陸国YOSAKOI祭り

 

大子町の雄大な自然を背景に、ダイナミックなYOSAKOIの世界を堪能できる2日間。
感染対策をしてお待ちしております。ご来場の際にはご協力ください。

開催日

令和4年5月21日(土)、22日(日)※雨天決行

開催場所・時間

5月21日(土)

午前10:30~午後3時(予定)
袋田会場(袋田滝本周辺)

5月22日(日)

午前9:30~午後4時(予定)
大子会場(大子町文化福祉会館「まいん」駐車場メイン会場他)

問合せ先

常陸国YOSAKOI祭り本部委員会
TEL: 0295-72-4545
E-mail: info@ibayosa.com

公式サイトはこちら

大子町の中心商店街にある百段階段にて「第10回ハッピーハロウィン・百段階段キャンドルナイト」が開催されます。

日時令和4年10月29日(土) 15:30~19:30
会場十二所神社 参道 百段階段(久慈郡大子町大子)

内容

  • 百段階段キャンドルナイト
    16:00〜19:30
  • 仮装来場のお子様(高校生以下)に抽選会
    15:30~(景品なくなり次第終了)
  • まちなかハロウィンパーティ(周辺商店街参加店舗)
    15:30~各参舗閉店時間まで(景品なくなり次第終了)

 

問合せ先 大子町商工会 電話:0295-72-0191

「だいごお酒のいろは~第13宴~」が開催されます。
今回は、「奥久慈しゃもと日本酒の夕べ」。奥久慈しゃも料理といっしょに各店選りすぐりの日本酒を楽しめます。
「奥久慈しゃもと呑み歩きスタンプラリー」では、3店舗回られたお客様に抽選でプレゼントもございますので是非ご参加ください。

日時 令和5年3月25日(土)夕刻から
会場 常陸大子駅周辺の店舗10軒
※詳細はチラシをご確認ください。
問合せ先 だいごお酒のイロハ実行委員会
奥久慈しゃも生産組合 TEL 0295-72-4250

 

「大子町イベントカレンダー2020」好評発売中!

2020年の「大子町イベントカレンダー」が完成しました。

「第11回奥久慈大子フォトコンテスト」入選作品を使用し、大子町のイベントが記載された魅力あふれるカレンダーです。

現在、大子町観光協会窓口にて販売しています。

※なくなり次第販売終了となりますので、あらかじめご了承ください。

カレンダー仕様:B3版/フルカラー/4月始まり
価格:300円(1部)
お問い合わせ先:大子町観光協会 TEL 0295-72-0285

「第37回全国氷瀑俳句大会」は新型コロナウイルス感染症の予防及び感染拡大防止のため中止となりました。

 

問い合せ先 全国氷瀑俳句大会実行委員会事務局(大子町観光協会内)
TEL 0295-72-0285

袋田の滝近くを流れる滝川の上を、色鮮やかなミニ鯉のぼりとアユのぼりが元気に泳ぎます。

【開催期間】4月20日(火)~5月30日(日)
【開催場所】袋田の滝周辺

袋田の滝アユと鯉のぼり
袋田の滝アユと鯉のぼり