令和5年2月1日より、東京行きの高速バスが役場へ乗り入れ開始します。
 
※2月6日(月)から当面の間、大子6号(役場13:19発)は平日運休となります。土日祝日は運行します。
 
夏季期間以下の通り開校となります。
開校期間
令和5年7月22日(土)~8月31日(木)
 
開校時間 午前9時〜午後4時
- 夏休み期間中のため、日によっては混雑する場合もございます。

旧上岡小学校
 
大子町内の対象宿泊施設で、2,000円引きで宿泊ができるプランを限定販売します。
受付開始
令和5年11月1日(水)~
宿泊対象期間
令和6年1月5日(金)~令和6年3月31日(日) 
        ※令和6年4月1日(月)チェックアウト分まで
- ご予約は直接宿泊施設にお申込みください。
- ご予約の際は、対象宿泊施設に大子町2,000円割引プランの利用希望の旨お申し出ください。
- 予算がなくなり次第、順次販売終了いたします。
対象施設
| 玉屋旅館 | TEL. 0295-72-0123 | 咲くカフェ | TEL. 0295-76-8320 | 
|---|---|
| リバーサイド奥久慈福寿荘 | TEL. 0295-72-0580 | 
| 丘の上のゲストハウス Daigo house | TEL. 0295-76-8443 | 
| 鈴木屋旅館 | TEL. 0295-72-0458 | 
| 大子温泉 やみぞホテル | TEL. 0295-72-1511 | 
| 旅館本田屋 | TEL. 0295-72-0012 | 
| 袋田温泉 思い出浪漫館 | TEL. 0295-72-3111 | 
| 滝味の宿 豊年万作 | TEL. 0295-72-3011 | 
| 悠久の宿 滝美館 | TEL. 0295-72-4181 | 
| 北條館別館 | TEL. 0295-72-3511 | 
| ログテラス鰐ヶ渕 | TEL. 0295-74-1387 | 
| 民宿 芋の里 | TEL. 0295-74-0123 | 
 
 
袋田の滝近くを流れる滝川の上を、色鮮やかなミニ鯉のぼりとアユのぼりが元気に泳ぎます。
開催期間
令和6年4月15日(月)~6月2日(日)
開催場所
袋田の滝周辺
台風の接近に伴い、8月16日(金)の町内の路線バス及び高速バス大子線は全便運休となります。
 
詳細は茨城交通ホームページをご覧ください。
 
8年ぶりの開催となる「十二所神社春季例大祭・ぶんぬき祭り」を未来に継承するため、現在クラウドファンディングを実施中です。
ぶんぬき祭り開催概要
- 日時:令和7年5月4日(日)~5日(月) 終日
- 場所:JR水郡線常陸大子駅・大子町文化福祉会館「まいん」周辺
- 事務局:十二所神社春季例大祭実行委員会
改修工事に伴い、袋田の滝吊り橋が通行止めとなっておりましたが、令和7年3月25日(火)午前9時より通行が可能となりました。ご理解、ご協力ありがとうございました。
大子町観光商工課
 
電話 0295-72-1138 (平日8:30~17:15)
波の出るプールやウォータースライダー、健康増進浴のできるバーデプールなどがあり、家族みんなで楽しめますので、ぜひご利用ください。
期間
令和7年7月19日(土)~8月31日(日)
 
※休館無し
9:00~20:00(屋外プールは17:00まで)
利用料金(夏期料金)
- 大人(中学生以上) 1,600円
- 小学生 800円
- 幼児(3歳以上~6歳未満) 400円
- シニア(65歳以上) 400円
大子町民の方については、シニア(65歳以上)を除き、定められた料金の半額を徴収します。運転免許証など住所がわかるものをご提示ください。
問合せ先
大子広域公園フォレスパ大子
 
TEL. 0295-72-6100
10月13日(日)に開催を予定しておりました「奥久慈大子まつり」および同時開催予定だった「奥久慈清流ライン 茨城と福島の地酒まつり」「水郡線営業所まつり」は、
台風19号の接近に伴う荒天が予想されるため、開催中止とさせていただきます。
ご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。 
奥久慈大子の味力(魅力)の発信をテーマに、地元グルメの販売やうまいものグランプリ、ステージイベントなどが行われます。 
			合わせて、「わくわくスタンプラリー」や「奥久慈清流ライン 茨城と福島の地酒まつり」も同時開催されます。
			ぜひ、奥久慈大子まつりへお越しください。
開催日時
2019年10月13日(日) 9:00〜15:30
開催場所
大子町文化福祉会館「まいん」・常陸大子駅前商店街
問合せ先
奥久慈大子まつり実行委員会事務局(NPO法人 まちの研究室) TEL. 0295-76-8025
イベントプログラム
 
		会場マップ
 
		
袋田の滝&りんごジャム作り体験 秋の大子満喫ツアー
紅葉に包まれた国名勝袋田の滝を見学し、大子町の特産物である「おやき」を堪能します。午後にはとれたての新鮮りんごを使って、ジュースとジャム作り体験をします。旅の締めくくりは大子温泉のりんご風呂でリフレッシュ。 ぜひ、お誘いあわせのうえお気軽にご参加ください。
※このツアーは、「いばらきツアーオフィス」が企画・実施しています。
※このツアーは、観光いばらきの「2019 秋のいばらき よいとこプラン」にてお申し込みできます。下記のボタンをクリックするとお申し込みフォームにページが移動します。
「2019 秋のいばらき よいとこプラン」お申し込みはこちら
奥久慈大子の秋の味覚、りんごにちなんだ催し物が盛りだくさんの楽しいイベントです。りんご祭りに参加して、奥久慈大子のりんごを満喫してください!
| 開催日時 | 令和元年9月29日(日) 9:30~15:00 ※雨天決行 | 
|---|---|
| 開催場所 | ファミリーマート JA常陸奥久慈店 | 
| イベント | 
 | 
主催・問合せ先
JA常陸 大子町りんご部会 TEL:0295-72-1191
後援
大子町、大子町観光協会
天皇陛下御即位記念 第74回国民体育大会(いきいき茨城ゆめ国体2019)のカヌー競技会は、大子町を会場に開催されます。
10月4日(金)〜7日(月)の4日間、カヌー競技をぜひ大子町でご覧ください。
 
 
 
くわしい情報は、第74回国民体育大会実行委員会事務局(大子町教育委員会事務局国体推進室)のホームページをご覧ください。








 








 
 
 











