奥久慈大子の特産品「りんご」にちなんだ催し物が盛りだくさん! 気軽にイベントに参加してお楽しみください。
■日時 平成20年 10月5日(日) 9:30~15:00 ※雨天決行
■場所 JA茨城みどり 特産物直売所「奥久慈」 久慈郡大子町頃藤3853 TEL:0295-74-1435
■内容 先着1000名様に入園無料券プレゼント 品種の写真展示・生産者の紹介 ゲーム・試食コーナー YOSAKOI踊り
■ゲーム・イベント 的当て 輪投げ アルプス乙女(りんご)釣り りんごの皮むき(個人・団体戦) りんご目方でドン!

お問合せ先

JA茨城みどり大子町りんご部 TEL:0295-72-1191 (茨城みどり大子営農センター)
華麗に夜空を彩る花火大会。そして、川面に幻想的な光を映しながら流れる灯籠流しは、奥久慈大子の夏の一大イベントです。 情緒あふれる大子町の「花火大会と灯籠流し」を、ぜひご堪能ください。
■実施日 平成20年8月14日(木) 午後7時30分~9時00分※雨天の場合は8月23日(土)
■打上げ場所 久慈川・押川合流点【中州】(大子町大字大子)
■打上げ総数 約3,400発
■灯籠流し 約4,000個
■昼間イベント 「カンデラリア・ステージ」24 15:00~ 歩行者天国(交通規制)開始15:30~ 「ウィンドフィル・オーケストラ Daigo・J・H・S」コンサート 16:35~ NHKのど自慢チャンピオン大会準優勝「奥 れな」歌謡ショー 17:30~ ミュージック・ファクトリー ジャズ・バンド「吉成幹雄とエンバース・ファイブ」コンサート 19:00~ 「常陸国YOSAKOI連」演舞2008 20:00 ステージ終了
≫「大子町花火大会と灯籠流し」

主催

大子町花火大会と灯籠流し実行委員会 大子地蔵尊祭典実行委員会

お問い合わせ

大子町観光協会 TEL:0295-72-0285
奥久慈の夏の風物詩「鮎のつかみどり大会」の実施日が決まりました。 ぜひ、お誘いあわせのうえご参加いただき、楽しい夏の思い出をつくってください。

実施日

平成20年8月3日(日)正午から 小雨決行(増水の場合は中止となります) ≫「鮎のつかみどり大会」

お問い合わせ

大子町観光協会 TEL:0295-72-0285

日本三名瀑のひとつ「袋田の滝」に新しい観瀑台が9月13日(土)午後1時にオープンします。
新観瀑台は、現在ある観瀑台より高い位置に設置され、観瀑トンネル奥からエレベーターで昇ります。3つのデッキからは四段に流れる袋田の滝の全景をお楽しみいただけるようになります。



>>「袋田の滝」

お問い合わせ

大子町観光協会 TEL:0295-72-0285