奥久慈茶の里公園では、令和7年3月3日(月)まで「茶の里ひなまつり」を開催中です。

奥久慈茶の里公園ホームページ

5月12日午後4時頃、大子町大字上野宮地内において、小型の熊らしき動物の目撃情報がありました。
万が一、熊を目撃した場合には刺激せず、落ち着いて距離を取るようにしてください。
また、自宅は確実に施錠するなどの安全対策を実施し、外出する際は周囲の安全を確認した上で外出する等の対応をお願いします。
熊を目撃した場合は、110番通報若しくは大子警察署(0295-72-0110)又は役場農林課(0295ー72-1128)へご連絡ください。皆様のご協力をお願いいたします。

久慈川の環境保全の重要性を学び親しんでもらうとともに、河川愛護の意識の高揚を図ることを目的に、毎年5月5日のこどもの日に開催している稚鮎の放流事業「こどもの日 久慈川に鮎を放そう!」ですが、
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の予防及び感染拡大防止のため、今年の開催を中止することとなりました

楽しみにしていた皆さまには大変申し訳ありませんが、ご理解・ご了承のほどよろしくお願いいたします。

令和3年度の「OSJ奥久慈トレイルレース」は新型コロナウイルス感染症の影響により来年度への開催延期となりました。

 

OSJ奥久慈トレイルレース

 

10月30日(土)に実施した花火の様子です

 

秋のだいご美ポスター

打上げ日

10月30日(土)、11月6日(土)、11月13日(土)、11月20日(土)、11月27日(土)

場所及び時間

町営袋田第2駐車場(大子町袋田)
午後5時30分から約5分間

久慈川・押川合流点右岸(大子町大子)
午後6時30分から約5分間

  • 危険防止のため、両エリアとも打ち上げ場所に立ち入ることは出来ません。
  • 新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力をお願いします。
  • 荒天時は延期となります。
  • 新型コロナウイルス感染状況等により、延期または中止となる場合がございます。

主催

大子町 大子町観光協会

協力

茨城県ホテル旅館生活衛生同業組合大子支部 大子町飲食店組合 奥久慈しゃも大子よかっぺ倶楽部 袋田清流会

問合せ先

大子町観光協会 TEL. 0295-72-0285

 

同時開催「常陸国YOSAKOI祭りミニフェス」

「秋のだいご美~2021~花火」にあわせ、常陸国YOSAKOI祭り ミニフェスティバルが開催されます。

場所及び日時

割烹前原駐車場
令和3年10月30日(土)
午後6時30分~午後7時00分
大子町文化福祉会館まいん駐車場
令和3年11月20日(土)
午後6時30分~午後7時00分

出演チーム

常陸國大子連、いばらき熊連、リトルギャング

主催及び問合せ先

常陸国YOSAKOI祭り本部委員会
TEL.0295-72-4545

同時開催「金町若連子ども囃子発表会」

「秋のだいご美~2021~花火」にあわせ、金町若連子ども囃子発表会が開催されます。

場所及び日時

道の駅「奥久慈だいご」
令和3年11月27日(土)
午後6時00分~午後7時00分

金町子どもお囃子

 

奥久慈茶の里公園は、設備工事のため、令和4年7月14日(木)は臨時休館となります。

 

問合せ先
奥久慈茶の里公園 TEL 0295-78-0511

トンネル内

 

令和4年12月1日から、袋田の滝へのアプローチ「観瀑トンネル」の照明改修工事を行います。工事に際しまして、観光客の皆様には大変ご迷惑をおかけすることとなりますが、施工中も変わらずに袋田の滝をご覧いただくことができます。トンネル内の一部区間の規制を行いますので、誘導に従い進行されますようお願い申し上げます。

工事期間

令和4年12月1日(木)~

工事場所

観瀑トンネル内全域

通行規制

トンネルの一部区間(工事の進捗に伴い移動します)
※トンネルの中央を工事区域とし、両側を通行することができます。混雑を避けるため「左側通行」にご協力ください

進入禁止

胎内観音スペース及び恋人の聖地
※工事に際しての資材置き場となります。大変ご迷惑おかけしますが、期間中はご覧いただくことができません。

問合せ先

大子町観光商工課 TEL. 0295-72-1138

旧上岡小学校は、令和5年10月14日(土)は終日休校となります。
ご見学いただけませんのでご注意ください。

RV Apple Farm Festival In Toyoda 2023が開催されます。

  • 2023年9月23日(土・祝)~24日(日)
  • 茨城県大子町小生瀬3964
  • 豊田リンゴ園「RVパークフルーツファーム 豊田園」