奥久慈憩いの森では、2月18日(日)に「ミニさんだわらを作る」が開催されます。
大子町の自然を体験できるひとときをお楽しみください。
奥久慈憩いの森では、7月13日(土)に「定例探鳥会」、7月14日(日)に「虫取り体験」が開催されます。 大子町の自然を体験できるひとときをお楽しみください。

茨城アフターデスティネーションキャンペーン期間、特別企画としてInstagramでのフォトコンテストを開催中です。大賞と金賞受賞者には、宿泊券や特産品などオール大子の賞品をご用意しております。秋の大子町を満喫しながら、奮ってご応募ください。
期間
令和6年10月1日(火)~令和7年1月31日(金) ※投稿締切
参加・応募方法
「2024大子来人~ダイゴライト~」「秋のだいご美~2024花火~」「大子の紅葉」の3つのテーマのいずれかに関係のある写真を撮る。
写真アプリ「Instagram(インスタグラム)」に、[指定ハッシュタグ]と[応募テーマのハッシュタグ]を付けて応募する。
応募ルール、他
- 複数投稿OKです
- エフェクト加工自由
- 審査は大子デパートメンバーにより令和7年2月中に実施、発表
- 各テーマ大賞×1作品、金賞×1作品の合計6作品を選出
- 受賞者にはDMにてご連絡、後日商品を発送いたします
※応募いただいた作品は、受賞の有無に関係なく今後大子デパートやその他、様々な場面で事前許可なく使用させていただくことに快諾いただける事とさせていただきます。 応募した時点でご同意いただけたものとさせていただきます。
お問合せ
大子町観光協会 0295-72-0285
令和7年3月2日(日)はレンタサイクルの貸し出しを休止いたします。
「Honda Dream Cafe mini」の開催に伴い、袋田の滝 町営無料第2駐車場の一部がご利用いただけません。
ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
日時
令和7年10月26日(日)午前8時~午後5時まで
場所
袋田の滝 町営無料第2駐車場
〒319-3523茨城県久慈郡大子町袋田628
関連リンク
久慈川の環境保全の重要性を学び親しんでもらうとともに、河川愛護の意識の高揚を図ることを目的に、毎年5月5日のこどもの日に開催している稚鮎の放流事業「こどもの日 久慈川に鮎を放そう!」ですが、
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の予防及び感染拡大防止のため、今年の開催を中止することとなりました。
楽しみにしていた皆さまには大変申し訳ありませんが、ご理解・ご了承のほどよろしくお願いいたします。
10月30日(土)に実施した花火の様子です
打上げ日
10月30日(土)、11月6日(土)、11月13日(土)、11月20日(土)、11月27日(土)
場所及び時間
町営袋田第2駐車場(大子町袋田)
午後5時30分から約5分間
久慈川・押川合流点右岸(大子町大子)
午後6時30分から約5分間
- 危険防止のため、両エリアとも打ち上げ場所に立ち入ることは出来ません。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力をお願いします。
- 荒天時は延期となります。
- 新型コロナウイルス感染状況等により、延期または中止となる場合がございます。
主催
大子町 大子町観光協会
協力
茨城県ホテル旅館生活衛生同業組合大子支部 大子町飲食店組合 奥久慈しゃも大子よかっぺ倶楽部 袋田清流会
問合せ先
大子町観光協会 TEL. 0295-72-0285
同時開催「金町若連子ども囃子発表会」
「秋のだいご美~2021~花火」にあわせ、金町若連子ども囃子発表会が開催されます。
場所及び日時
道の駅「奥久慈だいご」
令和3年11月27日(土)
午後6時00分~午後7時00分











