
大子町2025年4月~2026年3月イベントカレンダー
このカレンダーは、大子町の年間イベントのご紹介とともに、美しい奥久慈の景色を身近に感じていただける作品です。
現在、大子町観光協会窓口にて販売しています。
※なくなり次第終了となりますので、あらかじめご了承ください。
カレンダー仕様:B3版/フルカラー/4月始まり
価格:500円(1部)
お問い合わせ先:大子町観光協会 TEL:0295-72-0285
奥久慈パノラマラインの一部が土砂崩れにより、次のとおり全面通行止となりますのでお知らせします。
全面通行止区間
大子町大字 北富田 地内(不動の滝入口付近)
通行止期間
当面
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
お問い合わせ
大子町建設課
電話:0295-72-2611(平日 8:30~17:15)
昨年10月に発生した台風19号により、橋梁の流失などの被害を受けたJR水郡線において、不通となっていた西金駅から袋田駅間が、7月4日(土)に運転を再開いたします。
その水郡線一部運転再開の記念と、沿線地域の復興を応援することを目的に、JR袋田駅で『水郡線西金~袋田駅間運転再開沿線活性化イベント』が開催されます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う茨城県独自の緊急事態宣言を受けまして、袋田の滝ライトアップ「2020大子来人~ダイゴライト~」は1月17日(日)で終了とさせていただきます。
東京2020オリンピック聖火リレーが大子町にやってきます!
聖火リレーイベント
日時 令和3年7月4日(日)午前10時から
会場 滝本バス停前特設会場


注意事項
ご来場の際には、新型コロナウイルス感染症に係る基本的な対策にご協力ください。
- 3密(密閉・密集・密接)の回避
- 飛沫感染、接触感染の防止(マスクを着用する、大声を出さない)
- 殺菌、消毒の徹底
※詳細は、東京2020オリンピック聖火リレー新型コロナウイルス感染症対策についてをご確認ください。
交通規制について
リレー実施時には、ルート周辺において交通規制が予定されております。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。


※詳細は、茨城県ホームページをご覧ください。
期間限定のイルミネーションを下記の通り実施中です。
まちなか散策とあわせて、夜のイルミネーションもお楽しみください。

SLイルミネーション
SLイルミネーション
開催期間 10月30日(土)~3月27日(月)
点灯時間 17:00~23:30
実施場所 常陸大子駅前
問合せ先 大子町まちづくり課
TEL. 0295-72-1131 ※平日8:30~17:15


袋田の滝近くを流れる滝川の上を、色鮮やかなミニ鯉のぼりとアユのぼりが元気に泳ぎます。
開催期間
令和4年4月11日(月)~5月29日(日)
開催場所
袋田の滝周辺
令和4年8月9日(火)は、都合により一般開校は行われません。

奥久慈憩いの森 自然体験ツアー「ミニさんだわらを作る」
稲わらで米俵のふた「さんだわら」を編み、和紙人形を乗せて雛飾りを作ります。
日時 | 2月19日(日)午後1時〜約2時間 |
---|---|
場所 | 奥久慈憩いの森 森林学習館 |
参加定員 | 10名 ※要予約 |
参加料 | 300円(材料費) |
申込期限 | 2月18日(土)午後4時まで |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用、間隔を開けての参加をお願いしております。また、やむを得ない事情により中止になることがございます。あらかじめご了承ください。
お申し込み、お問い合わせ
奥久慈憩いの森管理事務所
電話:0295-76-0002
令和5年8月14日(月)に予定しておりました「大子町花火大会と灯籠流し」につきましては、会場予定地の久慈川周辺で台風被害の最小化を目指す「久慈川緊急治水プロジェクト」に伴う各種工事が進められており、現在の状況では観客の安全確保、交通誘導など警備面に懸念があることから、やむなく本年も開催を中止することといたしました。
昭和8年の「大子地蔵尊祭礼」の灯籠流しで仕掛け花火と打ち上げ花火が行われたことに端を発し、91年目を迎えるこの大会が開催できないことは誠に残念ではありますが、ご来場される皆様の安全を最優先した結果でございますのでご理解くださいますようお願い申し上げます。
大子町花火大会と灯籠流し実行委員長 川井正人
紅葉の時期に合わせ、以下の期間「旧上岡小学校」が毎日開校になります お誘い合わせのうえ、この機会にぜひお楽しみください。
- 期間 令和5年11月1日(水)~30日(木)
- 時間 9:00~16:00