4年に一度、七つの屋台の囃子大競演「大子ぶんぬき」

 今を去る千二百数十年前、当地方の守護神として鎮齋されたと言い伝えられる「大子 十二所神社」。この神社の春季例大祭の余興として4年に一度、盛大に開催されるのが「大子ぶんぬき」です。
 国寿、本町、栄町、近町、金町、泉町、愛宕町の七台の屋台は、徳川御三家領内を象徴した天守閣形式をもつ大八輪屋台で、前部を絢爛豪華な彫刻で飾り、後部は囃子座にするなど独自の構造となっています。七つの町内が、それぞれの屋台を揺さぶりながら豪快に巡行する姿は見ごたえ充分です。
 祭りの見どころは、なんといっても各屋台の囃子の競演「ぶんぬき」です。「ぶんぬき」とは、踏み抜く、打ち抜くという意味の茨城弁で、お囃子競演で相手の囃子の調子を乱すように、太鼓の皮を打ち抜くほど荒々しく打ち合うところからその名がつきました。
 2日間にわたり繰り広げられる、大子ならではの勇壮なお囃子勝負「ぶんぬき」をぜひお楽しみください。

 

大子ぶんぬきImage
大子ぶんぬきImage

 

開催日時

平成21年5月3日(日) 「宵町祭」

「御神興渡御」
神社発 午前10時30分~ 御仮殿着 午前12時30分
「各町屋台巡行」
宵町祭一番巡行 午前9時30分 ~ 午後2時00分
宵町祭二番巡行 午後5時30分 ~ 午後9時00分
余興「大子ぶんぬき」
七町屋台競演 午後6時30分~ 常陸大子駅前にて
三町屋台競演 午後7時30分~ 栄町通りにて
四町屋台競演 午後7時30分~ 関東つくば銀行前角にて

平成21年5月4日(月) 「本町祭」

「御神興渡御」
御仮殿発 午後12時00分~ 神社着 午後4時30分
「各町屋台巡行」
本町祭一番巡行 午前9時30分 ~ 午後2時00分
本町祭二番巡行 午後5時30分 ~ 午後9時00分
余興「大子ぶんぬき」
七町屋台競演 午後6時30分~ 常陸大子駅前にて
三町屋台競演 午後7時30分~ 本町通りにて
四町屋台競演 午後7時30分~ 関東つくば銀行前角にて

 

大子ぶんぬきMap
※クリックすると拡大画像を見ることが出来ます。

 

■交通 常磐自動車道「那珂IC」から国道118号経由で約60分
JR水郡線「常陸大子駅」下車
■交通メモ 臨時駐車場があります。
会場周辺は、当日交通規制が行われます。
■問合せ先 大子町観光協会
TEL 0295-72-0285