新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う観光施設の営業状況についてお知らせします。ご利用の際は各施設の感染症対策にご協力をお願いします。
その他の観光施設を含め、大子町ホームページでは最新情報が更新されておりますので、お出かけの際はそちらもご確認ください。

大子町ホームページの情報はこちら

 

観光・レジャー施設

令和4年4月27日現在

 

袋田の滝

感染予防対策を徹底したうえで利用可能

観瀑施設管理事務所 0295-72-4036

道の駅奥久慈だいご

感染予防対策を徹底したうえで利用可能

道の駅奥久慈だいご 0295-72-6111

旧上岡小学校

感染予防対策を徹底したうえで利用可能
土日祝日のみ開校

大子町観光商工課 0295-72-1138

大子広域公園

感染予防対策を徹底したうえで利用可能
大会の開催を禁止

大子広域公園 0295-72-5824

フォレスパ大子

感染予防対策を徹底したうえで利用可能

フォレスパ大子 0295-72-6100

奥久慈憩いの森

感染予防対策を徹底したうえで利用可能

奥久慈憩いの森管理事務所 0295-76-0002

大子おやき学校

感染予防対策を徹底したうえで利用可能
※おやき作り体験は要予約

大子おやき学校 0295-78-0500

奥久慈茶の里公園

感染予防対策を徹底したうえで利用可能

奥久慈茶の里公園 0295-78-0511

大子ふれあい牧場

感染予防対策を徹底したうえで利用可能

大子町役場農林課 0295-72-1128

男体山 大円地駐車場及び古分屋敷駐車場

感染対策を徹底したうえで利用可能

大子町観光商工課 0295-72-1138

八溝山 展望台及び八溝山駐車場

感染対策を徹底したうえで利用可能

大子町観光商工課 0295-72-1138

西金つつじヶ丘及び駐車場(管理者 西金保勝会)

感染予防対策を徹底したうえで利用可能

大子町観光商工課 0295-72-1138

日帰り温泉施設

令和4年4月27日現在

 

大子温泉保養センター森林の温泉

感染予防対策を徹底したうえで利用可能

森林の温泉 0295-72-3200

袋田温泉 関所の湯

感染予防対策を徹底したうえで利用可能

温泉

10:00〜20:00

食事処

平日11:00~14:00、土日祝11:00~14:00、17:00~19:00

※5/1~8までのレストランの営業時間は、昼11:00~14:00、夜17:00~19:00

関所の湯 0295-79-1126

月居温泉 滝見の湯 白木荘

感染予防対策を徹底したうえで利用可能
毎週火曜日定休

滝見の湯 白木荘 0295-76-0373

ホテル・旅館

令和4年1月31日現在

 

袋田温泉 思い出浪漫館

感染予防対策を徹底したうえで利用可能

0295-72-3111

滝味の宿豊年万作

感染予防対策を徹底したうえで利用可能

0295-72-3011

北條館別館

感染予防対策を徹底したうえで利用可能

0295-72-3511

悠久の宿滝美館

感染予防対策を徹底したうえで利用可能

0295-72-4181

大子温泉 やみぞホテル

感染予防対策を徹底したうえで利用可能

0295-72-1511

リバーサイド奥久慈福寿荘

感染予防対策を徹底したうえで利用可能
※休館日あり

0295ー72ー0580

玉屋旅館

感染予防対策を徹底したうえで利用可能

0295-72-0123

旅館本田屋

感染予防対策を徹底したうえで利用可能

0295-72-0012

鈴木屋旅館

感染予防対策を徹底したうえで利用可能

0295-72-0458

ログテラス鰐ヶ渕

茨城県内在住者の方のみ利用可能

0295-74-1387

那須屋旅館

当面の間、休業

0295-74-0009

民宿芋の里

感染予防対策を徹底したうえで利用可能

0295-74-0123

ホテル奥久慈館

感染予防対策を徹底したうえで利用可能

0570-002-780

丘の上のゲストハウス Daigo house

感染予防対策を徹底したうえで利用可能

0295-76-8443

キャンプ場

令和4年1月31日現在

 

上小川キャンプ場

感染予防対策を徹底したうえで利用可能(利用制限あり)
※詳しくは上小川キャンプ場公式HPをご覧ください

0295-74-0006

キャンプ村やなせ

感染予防対策を徹底したうえで利用可能
※詳しくはキャンプ村やなせ公式HPをご覧ください

080-2001-7399

大子広域公園 オートキャンプ場グリンヴィラ

感染予防対策を徹底したうえで利用可能
※フロント(売店)及び浴場は午後8時まで
※酒類の提供を中止

オートキャンプ場グリンヴィラ 0295-79-0031

上小川レジャーペンション

2月21日(月)〜営業再開(利用制限あり)
※詳しくは上小川レジャーペンション公式HPをご覧ください

0295-74-1113

ファミリーロッジ櫻家

感染予防対策を徹底したうえで利用可能

※詳細については直接お問い合わせください

0294-22-2265

紅葉の時期に合わせ、旧上岡小学校が開校になります。
お誘い合わせのうえ、この機会にぜひお楽しみください。

開校期間 10月31日(土)~11月30日(月) ※毎日開校
開校時間 午前9時~午後4時

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、緊急事態宣言・まん延防止等重点措置対象地域、茨城県内感染拡大指定市町村の方は、ご利用の自粛をお願いいたします。

いばらきツアーオフィスが企画・実施する現地発着型の日帰りバスツアー「2021年 秋のいばらきよいとこプラン」では、県内各地にさまざまなコースが用意されていますが、大子町では11月7日に、「風っこ水郡線紅葉号で行こう!そば打ち&りんごジャム作り体験 秋の奥久慈満喫ツアー」が予定されています。

往路は臨時列車「風っこ水郡線紅葉号」で奥久慈・大子町へ。到着後は、自分で打ったそばを堪能し、午後にはとれたての新鮮りんごを使って、りんごジュースとジャム作り体験をします。旅のしめくくりは紅葉に囲まれた国名勝・袋田の滝を見学します。

お申し込みは10月11日(月)午前10時より、観光いばらき内特設ページにて受付が始まります。
お誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。

秋のいばらきよいとこプラン「バスで巡る大子町お薦め体験ツアー」参加者募集中 「2021年 秋のいばらきよいとこプラン」お申し込みはこちら

第40回らっしゃい大子百円街

6月25日(土)に、らっしゃい・でぇご隊主催の「らっしゃい大子百円街」が開催されます。
商店街の各店舗で、様々な商品を100円で購入できます。
お買い物スタンプラリーも実施し、スタンプを5つ集めてガラガラで商品ゲット!
ぜひ、お買い物をお楽しみください。

開催日

2022年6月25日(土)

時間

9:30〜15:00(雨天決行)

場所

大子町中心商店街

受付(検温所)

常陽銀行大子支店駐車場

 

コロナウイルス予防と拡大防止のためのお願い
  • 受付にて検温・個人情報の記入をお願いしています。(ご登録いただいた方には粗品をプレゼント)
  • 体温が37.5度以上の方、体調不良の方は来街をご遠慮ください。
  • マスクの持参・着用をお願いいたします。
  • ソーシャルディスタンスを保ちお買い物をお楽しみください。
  • 商店街内での大声の会話はご遠慮ください。
  • ごみのお持ち帰りをお願いいたします。
  • コロナウイルス感染拡大等の状況によっては、急遽中止となる可能性もございます。ご了承くださいませ。

問い合わせ先

らっしゃい・でぇご隊(代表・小崎陶器店)
TEL:0295-72-0176

販売は終了いたしました。
大子町特産品セット付き宿泊プランのご紹介

 

大子町の対象宿泊施設では、特産品セット付き宿泊プランを平日限定で販売しております。
※特産品は、ご宿泊のお客様1組あたり1セットのご提供になります。

期間

令和4年12月1日(木)~令和5年2月28日(火)
(3月1日チェックアウトまで対象)

予約方法

対象施設へ直接ご連絡ください。

対象施設

玉屋旅館 TEL. 0295-72-0123
リバーサイド奥久慈福寿荘 TEL. 0295-72-0580
鈴木屋旅館 TEL. 0295-72-0458
大子温泉 やみぞホテル TEL. 0295-72-1511
旅館本田屋 TEL. 0295-72-0012
袋田温泉 思い出浪漫館 TEL. 0295-72-3111
滝味の宿 豊年万作 TEL. 0295-72-3011
悠久の宿 滝美館 TEL. 0295-72-4181
北條館別館 TEL. 0295-72-3511
ログテラス鰐ヶ渕 TEL. 0295-74-1387
民宿 芋の里 TEL. 0295-74-0123
丘の上のゲストハウス Daigo house TEL. 0295-76-8443
咲くカフェ TEL. 0295-76-8320
  • キャンペーン期間中の平日限定(年末年始を除く)でご利用いただけます。
  • 特産品の内容は一部変更となる場合があります。
  • 限定販売のため上限に達した場合は販売終了となります。

 

昨年度より進めて参りました袋田観瀑施設トンネル内の照明改修工事が竣工を迎え、この度4月23日(日)より、リニューアルオープンします。
リニューアルにより、トンネル内の照明を環境に配慮したLED照明に更新し、光による演出で滝へと向かう道のりを鮮やかに彩ります。
また、エレベーターホールに大型モニターを設置し、大子町の風景を映像でお楽しみいただけるほか、トンネル内の「恋人の聖地」に赤いブランコを設置し、新たなフォトスポットが誕生しました。
つきましては、リニューアルオープンを記念しました、4月23日(日)の1日限定で、入場料金を無料とします。袋田の滝の観光の新たな魅力をご覧いただきたく、ぜひお越しください。

袋田観瀑トンネル照明リニューアルオープンのお知らせ(大子町公式ホームページ)

奥久慈憩いの森では、2月18日(日)に「ミニさんだわらを作る」が開催されます。
大子町の自然を体験できるひとときをお楽しみください。

奥久慈憩いの森では、7月13日(土)に「定例探鳥会」、7月14日(日)に「虫取り体験」が開催されます。 大子町の自然を体験できるひとときをお楽しみください。

奥久慈憩いの森 5月の自然体験ツアー

奥久慈憩いの森では、10月6日(日)に「ボタニックアート体験」、10月13日(日)に「秋の植物観察会」が開催されます。 大子町の自然を体験できるひとときをお楽しみください。