懐かしき木造の学び舎で、ノスタルジックな気分にひたる
明治から昭和初期にかけて建てられた、三棟からなる木造校舎。そのノスタルジックな佇まいから、NHKの連続テレビ小説「花子とアン」や「おひさま」をはじめ、数々のドラマや映画のロケ地になっています。
明治12年(1879)4月20日に創立された大子町立上岡小学校は平成13年(2001)3月31日をもって閉校されましたが、木造平屋造りの校舎の佇まいや、木のサッシにはめられた古い窓ガラスの趣き、落書きや削り跡が残る木の机や椅子など、懐かしい小学校の風景はそのまま残されています。
茨城県内の小学校校舎としては旧水海道小学校玄関に次いで二番目に古く、現地保存されているものでは県内最古の校舎であり、明治期の木造校舎のかたちを伝える貴重な建築物でもあります。
| 見学可能日 | 土・日・祝日(※校舎内見学OK!!) | 
|---|---|
| 見学時間 | 9:00〜16:00 | 
| 見学料 | 無料 | 
Information
- 		   	    
					所在地・問い合わせ先
					所在地茨城県久慈郡大子町上岡957-3 問い合わせ先大子町観光協会 
 TEL:0295-72-0285
- 
				アクセス
				車でのアクセス常磐自動車道「那珂I.C」より60分
- 
				その他備考
				主な撮影実績 
 テレビドラマ
 ・NHK朝の連続テレビ小説「花子とアン」
 ・NHK朝の連続テレビ小説「おひさま」
 ・TBSドラマ「さとうきび畑の唄」
 ・NHK「純情きらり」
 ・NHK月曜ドラマシリーズ「夢みる葡萄」
 ・テレビ東京「この指とまれ」
 ・TBSテレビ「僕たちの戦争」
 ・テレビ東京「男達の風景」
 ・TBS「ホームドラマ!」
 ・日本テレビ「最後のナイチンゲール」
 映画(歴史・時代劇)
 ・映画「俺は君のためにこそ死ににいく」
 テレビバラエティ
 ・テレビ東京「日曜ビッグバラエティー今甦る!素晴らしき昭和時代」
 ・日本テレビ「24時間テレビ 行列のできる法律相談事務所スペシャル」
 ・テレビ朝日「鶴瓶のニッポン武勇伝」
 CM・写真撮影他
 ・CM「じっくりコトコト煮込んだスープ」
 ・プロモーションビデオ「SoulJa」
 ・CM「オロナミンC」
 ・プロモーションビデオ「天野月子」
 ・CM「オリンパス」



























