チラシ表
チラシ裏

 

大子町のおすすめ観光スポットを巡るスタンプラリーを開催中です。
スタンプを5個集めると地元特産品がもらえる抽選に応募できます!

実施期間 令和4年1月31日(月)まで

問合せ先 JAF茨城支部推進課会員事業係ドライブスタンプラリー事務局
電話:029-244-2660 ※平日9:00~17:30(年末年始休業)

詳細については下記公式サイトをご確認ください。

【JAF公式サイト】ドライブスタンプラリー

那須塩原-大子間で路線バスが運行となります。
東京駅まで片道2時間36分!奥久慈おでかけ快速バスを利用してぜひ大子町へお越しください。

奥久慈おでかけ快速バス
奥久慈おでかけ快速バス

奥久慈大子の旨いものを堪能できる「奥久慈大子グルメ探訪スタンプラリー」を開催中です。期間中、異なるカテゴリーの参加店でスタンプを3個集めて応募すると、抽選で合計300名様にステキな賞品をプレゼント。ぜひご参加ください。

開催期間

2022年9月23日(金)~12月4日(日)

応募方法

「奥久慈しゃも料理店」「奥久慈大子りんご園」「カフェ&スイーツ店」「だいごみ販売店」から異なるカテゴリーの参加店を3つご利用になり、専用の応募はがきにスタンプを集めたら、必要事項を記入し、各店設置の応募箱にご投函いただくか、切手を貼ってからご郵送ください。

抽選及び当選者発表

応募締切後に抽選を行い、当選者に賞品を送付します。また、大子町公式ホームページにおいて当選者を発表します。

賞品 合計300本

  • 特賞 町内温泉宿泊施設ペア宿泊件 3本
    (滝味の宿豊年万作/大子温泉やみぞホテル/袋田温泉思い出浪漫館)
  • 味覚賞 御食事券 35本
  • 奥久慈しゃも賞 奥久慈しゃも肉 20本
  • 奥久慈りんご賞 奥久慈りんごまたはりんご加工品 36本
  • カフェ&スイーツ賞 スイーツ・御食事券 15本
  • だいごみ賞 だいごみ認定商品 6本
  • 大子湯の里賞 ペア日帰り入浴券 185本

参加店舗一覧表

主催・協賛

主催 奥久慈しゃもだいごよかっぺ倶楽部・JA常陸大子町りんご部会・大子町菓子製造業者・大子町喫茶店・(一社)大子町特産品流通公社・大子町
協賛 奥久慈しゃも生産組合
後援 大子町観光協会・大子町商工会

令和5年2月1日より、東京行きの高速バスが役場へ乗り入れ開始します。
※2月6日(月)から当面の間、大子6号(役場13:19発)は平日運休となります。土日祝日は運行します。

くわしくは茨城交通ホームページ

 

大子ルート時刻表

夏季期間以下の通り開校となります。

開校期間

令和5年7月22日(土)~8月31日(木)
開校時間 午前9時〜午後4時

  • 夏休み期間中のため、日によっては混雑する場合もございます。

旧上岡小学校

旧上岡小学校を毎日開校します(夏期) 大子町ホームページ

 

販売は終了いたしました。
大子町特産品セット付き宿泊プランのご紹介

大子町内の対象宿泊施設で、2,000円引きで宿泊ができるプランを限定販売します。

受付開始

令和5年11月1日(水)~

宿泊対象期間

令和6年1月5日(金)~令和6年3月31日(日)
※令和6年4月1日(月)チェックアウト分まで

  • ご予約は直接宿泊施設にお申込みください。
  • ご予約の際は、対象宿泊施設に大子町2,000円割引プランの利用希望の旨お申し出ください。
  • 予算がなくなり次第、順次販売終了いたします。

対象施設

玉屋旅館 TEL. 0295-72-0123
咲くカフェ TEL. 0295-76-8320
リバーサイド奥久慈福寿荘 TEL. 0295-72-0580
丘の上のゲストハウス Daigo house TEL. 0295-76-8443
鈴木屋旅館 TEL. 0295-72-0458
大子温泉 やみぞホテル TEL. 0295-72-1511
旅館本田屋 TEL. 0295-72-0012
袋田温泉 思い出浪漫館 TEL. 0295-72-3111
滝味の宿 豊年万作 TEL. 0295-72-3011
悠久の宿 滝美館 TEL. 0295-72-4181
北條館別館 TEL. 0295-72-3511
ログテラス鰐ヶ渕 TEL. 0295-74-1387
民宿 芋の里 TEL. 0295-74-0123
第18回袋田の滝あゆと鯉のぼり
第18回袋田の滝あゆと鯉のぼり

 

袋田の滝近くを流れる滝川の上を、色鮮やかなミニ鯉のぼりとアユのぼりが元気に泳ぎます。

開催期間

令和6年4月15日(月)~6月2日(日)

開催場所

袋田の滝周辺

台風の接近に伴い、8月16日(金)の町内の路線バス及び高速バス大子線は全便運休となります。
詳細は茨城交通ホームページをご覧ください。

運行情報のご案内(茨城交通ホームページ)

大子温泉保養センター「森林の温泉」は下記の期間臨時休館となります。

期間:令和6年12月9日(月)~20日(金)

問合せ先

大子温泉保養センター「森林の温泉」
電話:0295-72-3200 (9:00~17:00)

ホームページ

 

下記の温泉施設は営業しておりますので、ぜひご利用ください。

道の駅 奥久慈だいご Tel. 0295‐72‐6111
〒319‐3551 茨城県久慈郡大子町大字池田2830‐1
http://www.town.daigo.ibaraki.jp/
[営業時間]11:00~20:00(最終入館 19:30)
[入浴料金]大人 500円、子ども 300円
[休館日]12/18 第3水曜日

大子温泉 やみぞホテル Tel.0295-72-1511
〒319-3552 茨城県久慈郡大子町矢田524‐2
https://www.yamizo.com/sitemap/
[営業時間]11:00~20:00(最終入館 19:00)
[入浴料金]大人 800円、子ども 500円
※毎週火曜日は清掃・メンテナンスの為、12時からとなります。
※混雑時や貸切日は、入浴を制限させていただく場合がございます。
ご理解・ご協力をお願いいたします。

フォレスパ大子 Tel.0295‐72‐6100
〒319‐3541 茨城県久慈郡大子町大字浅川2921
https://www.forespa-daigo.jp/forespa-daigo/annai_forespa/
[営業時間]11:00~20:00
[入浴料金]大人 1000円、子ども 500円
幼児(3歳以上〜6歳未満) 300円、シニア(65歳以上) 300円
[休館日]毎週水曜日

月居温泉滝見の湯 白木荘 Tel.0295‐76‐0373
〒319-3521 茨城県久慈郡大子町小生瀬2879
[営業時間]8:00~19:00
[入浴料金]大人 500円、子ども350円
[休館日]毎週火曜日

令和7年度「第41代奥久慈大子大使」2名が決まりました。

 

髙橋 実子

髙橋 実子

日本三名瀑の袋田の滝、たくさんの特産物、そして温泉など魅力いっぱいの大子町を全国、世界へと発信していくお手伝いができたらと思います。

藤田 暢

藤田 暢

大使として、大子の素敵な魅力をひとりでも多くの人に伝えたいです。みなさまよろしくお願いします!

 

 

 

令和7年「大子町花火大会と灯籠流し」の中止は、昨年実施した花火大会と灯籠流し実行委員会において決定しております。
これは、台風被害の復興に向けた「久慈川緊急治水対策プロジェクト」による工事が現在も町内各所で進められており、観客混雑時の安全確保や交通誘導などの警備面が懸念されるためです。
昭和8年の大子地蔵尊の縁日に仕掛け花火と打ち上げ花火が行われたことに端を発し、90余年の歴史を刻むこの大会を今年も実施できないことは誠に残念でありますが、安全面を最優先した結果でありますので、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
会場周辺の工事が完了しましたら、新たな環境のもとで盛大に開催できますよう、関係機関等と調整を重ねて参りますので、引き続きご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。

大子町花火大会と灯籠流し実行委員会

 

花火大会と灯籠流し

10月13日(日)に開催を予定しておりました「奥久慈大子まつり」および同時開催予定だった「奥久慈清流ライン 茨城と福島の地酒まつり」「水郡線営業所まつり」は、 台風19号の接近に伴う荒天が予想されるため、開催中止とさせていただきます。
ご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。

奥久慈大子の味力(魅力)の発信をテーマに、地元グルメの販売やうまいものグランプリ、ステージイベントなどが行われます。
合わせて、「わくわくスタンプラリー」や「奥久慈清流ライン 茨城と福島の地酒まつり」も同時開催されます。
ぜひ、奥久慈大子まつりへお越しください。

開催日時

2019年10月13日(日) 9:00〜15:30

開催場所

大子町文化福祉会館「まいん」・常陸大子駅前商店街

問合せ先

奥久慈大子まつり実行委員会事務局(NPO法人 まちの研究室) TEL. 0295-76-8025

奥久慈大子まつり

画像をクリックでPDFダウンロード

イベントプログラム

プログラム

会場マップ

アクセス地図

 

同時開催「奥久慈清流ライン 茨城と福島の地酒まつり」 ※台風接近のため中止

JR水郡線沿線地域の自慢のお酒や特産品を販売します。

開催日時

2019年10月13日(日) 10:00〜15:00

開催場所

JR水郡線常陸大子駅舎から左に向かってすぐ(水郡線営業所駐車場)

問合せ先

茨城県政策企画部交通局交通政策課 TEL. 029-301-2602
石川町地域づくり推進課 TEL. 0247-26-9114

地酒まつり

画像をクリックでPDFダウンロード

 

同時開催「水郡線営業所まつり」 ※台風接近のため中止

「運転シミュレーター体験」など幅広い世代に楽しんでいただける各種イベント等が開催されます。

開催日時

2019年10月13日(日) 10:00〜15:00
※荒天中止
※入場無料、14:30まで入場可能

開催場所

水郡線営業所構内(茨城県久慈郡大子町大子999)
常陸大子駅より徒歩約10分

画像をクリックでPDFダウンロード