大子町俳句ポスト年間入選句 平成22年度

一般の部

大賞

一月の音みな硬く久慈の山

寺門 勇治(茨城県日立市)

〈評〉
大子町は周囲を山々に囲まれ、町の中心を久慈川の流れる景観のすぐれた町である。この作品はその町の様子をよくとらえていると思った。「久慈の山」はおそらく特定の山ではあるまい。周囲を取り巻いて、聳り立っている山々をその様に表現したのだと思う。そのように考えると「音みな硬く」という表現が生きてくる。生活のためにたてる音、足音でもいい、物の触れ合う音でもいい、作者はそこに硬さを感じているのである。しかしそれが「一月」ということになると、その音は一種敬虔な響きをともなってくるように思える。(今瀬剛一)

優秀賞

  • 凍てし滝背筋伸ばして見とれけり / 本郷 美代子(埼玉県戸田市)
  • 八溝嶺の風の真白き花りんご / 樫村 陽子(茨城県日立市)
  • 段毎に水盛りあげて春の瀧 / 森田 尚宏(千葉県鎌ヶ谷市)
  • 小生瀬の哀史を今に山眠る / 岡村 昭(茨城県龍ヶ崎市)
  • 青空や光となりて滝落つる / 依田 けう子(長野県佐久市)
  • 新緑のよさこい祭りまいん成る / 菊池 信也(茨城県久慈郡大子町)
  • 茶の里や和紙人形の眼の涼し / 永井 弘子(茨城県水戸市)
  • 吹き上ぐる風に遊べり秋の蝶 / 長沼 誠二(茨城県常陸大宮市)
  • まぶしさの高さとなりぬ夏の蝶 / 橘田 多賀司(神奈川県横浜市)
  • まぎれなく緑色なり笹子なり / 桜井 眞子(茨城県水戸市)
  • 吊橋を馳けて渡る子滝凍る / 渡辺 芳子(東京都大田区)
  • 磨かれし木造駅舎淑気満つ / 大島 良子(茨城県水戸市)
  • 下り簗水やはらかく立ち上り / 鈴木 サキ子(東京都足立区)
  • 凍結の滝まぶしくて沈黙す / 山上 ふみ子(茨城県神栖市)
  • 麦を踏む八溝に雪の降る前に / 佐川 まさゆき(茨城県日立市)

中・高生の部

大賞

「夏来たる」入道雲がそう言った

中野 渓太郎(茨城県久慈郡大子町)

〈評〉
俳句と言う文芸はその時その時の、もっと言えばその年令にしか詠めない正直な思いを書き留めておくことが何より大切なのです。したがって大人には大人の作品があるように子供には子供の作品があることもまた当然なのです。この作品はいかにも子供らしいでしょう。それも正直な自分の感情をよく表現しています。作者は夏の到来を思って、その気持ちを掘り下げてみたら、入道雲に気がついたのです。「入道雲がそう言った」と会話で表現していますが、これもまたいかにも子供らしい表現だと思いました。(今瀬剛一)

大賞

元気だな久慈川のあゆ大きいな

沖津 香奈(茨城県久慈郡大子町)

〈評〉
この作品もまたいかにも子供らしい。まず、「元気だな」という表現、ここからは読者はあらゆる対象の元気さを想像します。辺りの木々、町並み、生活する人々、河の流れ…、いかにもそれは明るいし、健康的な様子だと思います。しかし作者が本当に元気だと感じたのは「久慈川の鮎」だったのですね。つまりそこで内容がはっきりしてくるのです。しかも「元気だな」は「大きいな」という表現と呼応して読者の心に強く響いてきます。明るく大きな作品ですね。(今瀬剛一)

優秀賞

  • 花びらに背中押されて新学期 / 鷲尾 輝美(茨城県日立市)
  • ハードルを飛び越えて吹く夏の風 / 小室 貴弘(茨城県久慈郡大子町)
  • 赤とんぼ夕日に向かって飛んでいけ / 木澤 春樹(茨城県久慈郡大子町)
  • コスモスと見上げた空に観覧車 / 堀江 隆弥(茨城県久慈郡大子町)

小学生の部

大賞

待ち遠しいどんな色かな菊の花

仲野 雅(茨城県久慈郡大子町)

〈評〉
この作品もいかにも小学生らしいですね。おそらくは菊を植えているのでしょう。その思いがやがて咲く花の色にまで及んでいるところが何とも美しく感じられます。しかもその思いを何の飾り気もなく「どんな色かな」と表現しましたね。そこがいかにも子供らしくていいのです。この「待ち遠しい」という言葉も自分の本当の心から出ていますね。だから人の心を打つのです。私自身もこの句を読みながら何色だったのだろう、黄色かな、白かな、赤かなぁ…、などと考えさせられましたよ。(今瀬剛一)

優秀賞

  • ふきのとうしずかに春をまつばかり / 中村 和人(茨城県久慈郡大子町)
  • 雪だるま小さな命生まれたよ / 清水 梨沙(茨城県久慈郡大子町)
  • 雪かぶりプールに落ちてきえてゆく / 豊田 実来(茨城県久慈郡大子町)
  • さかなからうなぎにかわったあきのくも / 清水 里奈(茨城県常陸大宮市)
  • 雪だるま私がいくまでとけないで / 町島 純奈(茨城県久慈郡大子町)

 

皆様からの作品を募集しています

大子町は、自然豊かな山々と温泉、そして久慈川の清流など、素晴らしい資源に恵まれており、多くの俳句愛好者の方々にご来町いただいています。
自然の中での甘い語らい、美味しい郷土料理、四季折々の産物との出会いなど、その様々な情景を気軽に詠んでいただけるよう、町内15箇所(学校関係を除く)に投句箱を設置して作品を募っています。
皆様から投句いただいた作品は、年間三回にわたり選句し、その中から特に優秀である年間入選作品を句集として纏め広く配布し、多くの方々に親しまれ愛読されています。 俳句の約束、五、七、五のリズムに乗せて、感じたままをいっぱい詩って奥久慈大子をより一層賑わせてください。

 

郵送で投稿する

〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大子722-1
「大子町観光協会 俳句ポスト」係まで

インターネットで投稿する

インターネット投稿はこちら

俳句ポストに投稿する(ポスト設置箇所)

観光施設
  • 袋田の滝トンネル入口
  • JR常陸大子駅
  • 大子温泉保養センター「森林の温泉」
  • 奥久慈茶の里公園
  • 男体山大円地
  • 坂東二十一番札所 八溝山・日輪寺
  • JR袋田駅
  • 月待の滝
  • 長福寺
  • JR西金駅
  • 道の駅「奥久慈だいご」
  • リバーサイド奥久慈 福寿荘
  • 大子温泉やみぞ
  • 大子町文化福祉会館「まいん」
  • 袋田温泉 思い出浪漫館
小学校
  • 大子町立だいご小学校
  • 大子町立さはら小学校
  • 大子町立生瀬小学校
  • 大子町立上小川小学校
  • 大子町立依上小学校
  • 大子町立袋田小学校
中学校
  • 大子町立大子中学校
  • 大子町立生瀬中学校
  • 大子町立大子西中学校
  • 大子町立南中学校
高等学校
  • 茨城県立大子清流高等学校
  • ルネサンス高等学校